会員各位
斑目会長 逝去により空席となった会長選任の為 下記により臨時総会を開きました。
近日中に議事録を掲載いたします。しばらくお待ちください。
日時:23年9月10日(土) 15:00から16:30
場所:アカデミー湯島 学習室 文京区湯島2-28-14 TEL 3811-0741
[mappress mapid=”5″]
議題
- 後任会長/役員選出
- BARD規約 改訂報告
- 防災訓練総括
- 新入会員紹介
- その他
以上
会員各位
斑目会長 逝去により空席となった会長選任の為 下記により臨時総会を開きました。
近日中に議事録を掲載いたします。しばらくお待ちください。
日時:23年9月10日(土) 15:00から16:30
場所:アカデミー湯島 学習室 文京区湯島2-28-14 TEL 3811-0741
[mappress mapid=”5″]
議題
以上
会員各位
文京区防災訓練は下記の通り行われます
日時:平成23年8月28日(日) 09:00から13時頃まで
場所:文京区立関口台町小学校 文京区関口2-6-1
BARD活動:体育館内ブースにて 無線運用 JR1ZEF
使用周波数:144.80MHzダウン、余裕あれば430MHz,7MHz,21MHz
会場参加:現地にて適宜参加
会場外参加:適宜所在場所から交信参加
その他:新規作成の腕章を貸与します
[mappress mapid=”4″]
7月のロールコール 下記の通り行います。
ご参加 よろしくお願い致します。
日時:7/21 (木) 18:00~18:30
キー局:区役所 防災課
予定オペレーター 菊池さん。
備考 430MHZも運用するかもしれません。
大島さんのご依頼で、検討を始めました。
案1 作業服の警戒色に似せたもの
作業服背中の空きスペースに貼ったとき、一目で所属と任務がわかるようにデザインしました。
消防庁防災ボランティアの作業服はこちらでご覧頂けます。
案2 ARRL/ARES(災害非常通信プログラム)のマーク
ARRL章をJARL章に置き換えられれば簡単ですが、BARDはJARL登録クラブではありません。
そこで区章から電波を発信してみました。
なんとなく兜っぽいのが気がかりなので再考中ですが、いい案が浮かびません。大島さんすいません。
案3 区章を使ってシンプルにしてみました
清水さんから腕章と区章利用のご要望を受けて作ってみました。
ぱっと見で、文京区の電波に関係があるグループだと思って頂ければよいのですが
元ファイルはSVGで書いています。フリーウェアのInkscape,Google Sketchupで読めます。
Adobe Illustratorでも読めると思います。元ファイルが欲しい方はご請求ください。
近隣で野外運用を下記の通り計画します。
現地に来られる方 自宅等から参加/運用をお願いします。
日時:7/2(土) 10:00~15:00
場所:文京区立第3中学校 校庭 [mappress mapid=”3″]
概要:校庭参加者は 現地集合 自己の時間に合わせてご参加ください。
電源:学校電源と 発電機+コードリール(4コンセント)は清水持参
運用機材:各自持参の機材を使用。
使用周波数:145/144.80ダウン、7MHZ
参加表明をメールでお願いします。
コメントを投稿するにはログインしてください。