2019年7月28日(日)「夏の避難所総合訓練」

防災課 「夏の避難所総合訓練」が添付資料の通り行われます。

日時、令和元年(2019年)7月28日(日)

準備、08:30~10:00

一般公開、10:00~12:00

場所、窪町小学校 文京区大塚3-2-3

最寄り駅、丸の内線茗荷谷

対象町会 :大塚窪町町会、氷川下町会

活動内容:体育館内のブースで活動と無線技術の支援

① 新しい避難所設営キットに基づきフリラを活用した会場内の無線訓練の支援を行います。BARDメンバーで可能であれば2名の協力をお願いします。

② D-STARによる体育館での通常運用を考えています。非常持ち出しセットを持ち込みますので、当日人数が十分ならばHFアンテナ展開をしてみます。

③ 交信に平行して PR・会員募集活動を行います。

④ D-STARは標準なのでもちろん持ち込みますので、スケジュールが難しい会員の皆様は、小石川430にて交信をお願いします。

⑤ 災害時FMの運用は今回ありません。

⑥ 対象町会に住まわれているBARDメンバーは可能な限り参加して町会の方々との交流をお願いします。

[参加登録ページへのリンク→]参加可能な皆様の連絡をお待ちしています。

カテゴリー: 連絡 | コメントする

2019年5月26日(日) 柳町小防災訓練

春の総合防災訓練「初動訓練と情報管理」、柳町小学校

訓練内容

避難所運営訓練

避難所開設キットを使用し、災害発生時における避難所開設等の初動対応からその後の各班(※)にわかれての訓練を行います。

※本部班、総務情報班、避難者援護班、救護衛生班、給食物資班

体験型訓練

災害が発生した際に想定される消火活動の訓練や煙体験ハウス、起震車の体験訓練等を実施します。

  • 初期消火体験
  • 災害時初動体験
  • 防災体験ツアー
  • 応急救護措置(AED取り扱い、心肺蘇生法)

展示ブース等

防災関係機関等が災害時の活動について紹介します。

  • 小石川消防署、小石川消防団
  • 富坂警察署
  • 文京区アマチュア無線災害非常通信連絡会
  • 日本郵便株式会社
ポスター

令和元年度春の避難所総合訓練ポスター(PDFファイル; 700KB)

カテゴリー: 連絡 | コメントする

2019年2月17日(日)目白台運動公園防災フェスタ

JR1FHC小堺さんご案内のとおり、目白台町会の防災訓練で展示運用を行います。通称豚汁調理室運用です。

参加登録はこちら→ 調整さん20190217

カテゴリー: 連絡 | コメントする

2019/1/27(日) 冬の避難所総合訓練

防災課「冬の避難所総合訓練」が下記の通り行われます。

日時:2019年1月27日(日) 08:30から準備、10時会場、12時終了

場所:元町小学校 文京区本郷1-1-19

最寄駅: 丸の内線本郷三丁目または三田線春日

対象町会:上真砂、下真砂、中真砂、田町、菊坂、菊和、本郷五丁目台町、本郷五丁目、赤門前、本郷同四会

訓練予定:体育館内のブースで活動と無線技術の支援

① 新しい避難所設営キットに基づきフリラを活用した会場内の無線訓練の支援を行います。BARDメンバー2名の協力をお願いします。

② D-STARによる体育館での通常運用を考えています。HF無し。非常持ち出しセット展示。

③ QSO、PR・会員募集

④ D-STAR運用あり。参加困難な皆様は、小石川430にて交信をお願いします。

⑤ 災害時FMの運用は今回ありません。

⑥ 対象町会居住のBARDメンバーは、町会の方々との交流をお願いします。

参加可能な皆様の連絡をお待ちしています。参加集計リストにエントリーください。

カテゴリー: 連絡 | コメントする

サイト移転ほぼ完了のお知らせ

サーバー老朽化のため、レンタルサーバーを更新しました。BARDサービスについても、ドメイン移転、メーリングリストエンジン移転、当Blog移転を順次進めてきました。
多分移転が完了したと思います。
当Blogに掲載すべきコンテンツ(原稿と写真やファイル)が出ましたら、つどおしらせください。逐次掲載していきます。弊社の管理するクラウド領域は700GByteほどありますので、たいていのものは収容可能です。
今後ともよろしくお願いいたします。

JP1HYN 曽田

カテゴリー: 連絡 | コメントする