2025年2月9日小日向台町避難所総合訓練

今週末2月9日(日曜日)に文京区小日向台町小学校にて冬の避難所総合訓練が行われます。

BARDはシビックセンター25階から放送される77.1MHz臨時災害FM放送を支援、また25階からBARDのロールコールを、更に現地小学校BARDブースにて臨時災害FM放送の広報と、デジ間や特小無線機の体験コーナーを担当します。

お時間が許す方は、現地(シビックセンター25階、小日向台町小学校)及びご自宅からロールコールへの参加や見学をされて下さい。

1.臨時災害FMの放送時間は、朝の9時30分から10時30分までです。

2.ロールコールは、同じく9時30分から10時の予定で文京430D-STAR経由で行い、時間が許せば144.80MHz近傍でのFM通信やデジ簡(29チャンネル前後)を行います。

呼び出しはシビックセンター局から「CQ BARD各局」で行いますので、順次可能な場所から応答お願いします。

3.避難所のブースは9時から開設し、訓練終了の11時過ぎまで標記の広報(添付の簡易ベリカード)を現地発行と希望者への無線体験を実施します。(こちらへのお手伝いいただける方を募集します)

いずれも途中参加、途中退場可です。

よろしくお願いいたします。

 9:00 小日向台町小学校避難所訓練開始
 9:30 臨時災害FM放送開始とBARDロールコール
10:00 ロールコールは終了し、可能なら小日向台町小学校に移動して現地見学
10:30 臨時災害FM放送終了(避難所ではデジ簡、特小無線体験)
11:00 BARDブース撤収
11:45 反省会

カテゴリー: 連絡 | コメントする

2025年総会

日時 2024年2月2日(日曜日) 10:00-12:00
場所 文京区区民センター

出欠の入力は次の調整さんサイトからお願いします。
zoom中継もあります。リモート参加希望の方はメーリングリストを参照ください。

<式次第>

1) 開会の辞
2) 昨年の振り返りと会計・監査
3) 防災課より25年度の方針説明
4) 今年度の活動と今後の指針案
5) 文京区制80周年に向けて今年度以降の活動の検討
6) まとめ
7) 閉会の辞

カテゴリー: 連絡 | コメントする

2024年12月1日、文京区防災フェスタ

文京区は令和6年度防災フェスタを実施します。災害が起きた時には、区と区民と防災関係機関が協力して災害対策活動を行います。いざというときに、円滑な活動ができるよう、総合的で実践的な防災訓練を実施します!

2024年12月1日(日曜日)午前10時から午後2時まで
BARDは例年通りテントにての展示を行います。
テントでは特定小電力トランシーバーとデジタル簡易無線機による無線体験を提供します。
またテントの半分は文京☆こども防災スタンダードの方達によるゲームを行います。
子供達が集まるので主には特定小電力トランシーバーを使わせたいと思います。

カテゴリー: 防災訓練 | コメントする

2024年11月30日、汐見小学校避難所訓練

デジタル簡易無線機による無線交信を行います。
汐見小学校と近隣の別避難所である文林中学校付近で行うデモンストレーションを少人数にて行う予定です。
お手伝い頂ける方は、BARD-MLの投稿[FBARD:03049]に掲載のメールアドレスへお申し出ください。

カテゴリー: 防災訓練 | コメントする

2024年11月17日、第六中学校避難所総合訓練

臨時災害FM放送訓練の実施協力(無線技術士派遣、ベリカード発行なし)
防災訓練ロールコール(OP:文京6団)10時から、D-STAR(文京430山掛け)とFM(144.800近傍)でのロールコールを行う予定です。
第六中学校避難所総合訓練会場では、特定小電力トランシーバーとデジタル簡易無線機による無線体験を提供します。
こちらにも是非会場へご参加ください。

カテゴリー: 防災訓練 | コメントする